こんにちは!パーソナルジムMynoの中田です^^
筋トレの習慣を身に付けるのは非常に難しいものです。
仕事で疲れているのにジムに通い、毎月ジム代を払い、ジムでは自分を追い込んで苦しい思いをします。
はっきり言って辛い事が多すぎますし、さっさと家に帰ってYouTubeでも見てた方が遥かに楽です。
ですが筋トレをはじめ、何かしら運動をしないと体に不具合が生じやすくなりますし、やった方が良いのは誰もが分かっていることだと思います。でも現実的に考えて、一生筋トレを続けるのは難しい。
今回は短期集中で筋トレに取り組む効果について紹介します!
■休むと筋肉は小さくなる
当たり前ですが、トレーニングをしないと筋肉は徐々に小さく弱くなっていきます。
高校生の頃が1番パワーがあったという人も少なくないはずです。歳を取ったからというよりは、運動をしなくなった結果筋肉が縮小したという方が正しいでしょう。
だとすると、短期集中で筋トレをしたとしても、その後やめてしまったら努力が水の泡ということになりそうです。

■ マッスルメモリー
聞いたことがある方も多いと思いますが、1度獲得した筋肉は、トレーニングをやめてしまって失ったとしても、またトレーニングを始めれば戻りやすいというものです。
このメカニズムは解明されていませんが、ほぼ確実に存在するとされています。
私も経験があるのですが、高校3年生のころにベンチプレス100kgを達成したのですが、その後10年以上ほとんど運動をしなくなってしまい一般人レベルにまで落ちてしまいました。
ですが再開後は4ヵ月程度で100kgが挙がるようになりました。これは何もやってなかった人と比べるとかなり早いペースです。
お客様を観察していても、スポーツ経験がある方の方が筋トレの効果が明らかに出やすいです。
いちおう有力とされているのが、筋核と呼ばれるものがトレーニングによって増え、筋力が低下しても筋核が残り続けるため再開後に肥大しやすくなるというのが有力説とされています。
つまり何が言いたいかというと、筋トレをやめて筋肉が縮小したとしても、獲得したマッスルメモリーは将来の役に立つということです。つまり短期集中で筋トレに取り組むことにも意味があるということです。
この マッスルメモリー ですが、死ぬまで有効という説もあれば、10年前後でなくなるという説もあります。各種実験を見てみると、少なくとも10年程度は有効みたいなので、けっこう長いですよね。
■3ヶ月~6ヶ月
短期集中と言ってもどれくらいやるのが良いのでしょうか?
私のおすすめは3~6ヶ月程度です。理由はこの3ヶ月間がもっとも筋肉が成長しやすいとされているからです。
トレーニングの頻度としては、最低でも週2回、できれば3回以上がおすすめです。
パーソナルジムでは2か月コースが主流なんですが、2か月でやめてしまうのはけっこうもったいなくて、可能なら3ヶ月以上は継続できると効果的です。
とはいえ半年で獲得できる筋肉には限界があるため、10年に1度のペースだと少ないんじゃないかと思います。個人的な主観ですが、2~3年毎にやっていくのが良いのではないでしょうか?
まとめると、筋トレを数年、数十年と続けることは現実的じゃないという人がほとんどなので、3~6ヶ月程度のトレーニングを2~3年に1度やっていけば、確実に筋肉は成長していくため習慣化ができない人にもおすすめです。