こんにちは!パーソナルジムMynoの中田です^^
実は私、パーソナルトレーナーを始めるまでにサラリーマンをやっておりまして、なんと4社経験しました!今回は個人的な話ですが、その中でも1社目の超ブラック企業での経験についてご紹介します!!
ちょうど5月ですし、新入社員の方々の中には「あれ?もしかして ブラック企業 じゃないか?」という不運な人もいるかと思いますので、参考になりましたら幸いです!
■A保険会社
生命保険会社です。いちおう最終的な示談の条件に「口外しない事」とありますので、A社とさせてください。保険会社というと生保レディーとか、オールバックでジュラルミンケースを持ったおじさんのイメージかもしれませんが、僕は総合職といういわゆる内勤で採用されました。
仕事内容はシンプルで、全国津々浦々の営業所に行き、全体の営業成績を向上させるというものです。営業の方々は土日も深夜も関係なく営業しますので、責任者的な立場の私は1人でも営業をやっていれば営業所を開けておく必要があります。また、依頼されば一緒にお客様のところに行って提案をしたりもしました。
■ ブラック企業
10年前の話なんですけど、この会社が想像を絶する ブラック企業 でした。笑
土日出社は当たり前。朝は8時に出社し、夜は21時なら早い方。しかも残業手当はビタ1文もらえません。当時の初任給がちょうど20万円だったんですけど、時給にすると500円もありませんでした。
本当に過酷だったんですけど、なんとか2年間は働きました。。。
■辞めるタイミング
入社日初日に「この会社はやばい」と理解しましたが、既に寮に入っておりました。
そこで働きながら転職活動をすることを決意しました。が、そこで厳しい現実を突きつけられました。リクナビネクストに登録したんですけど、登録したその日にエージェントの方から電話がありまして、現状と転職したい旨をお伝えしたところ「厳しい事を言うがやめた方が良い。どんだけきつくても最低でも1年は頑張った方が良い」という事を言っていただきました。
よく考えるとエージェントさんは転職させるのが仕事なので、そんなこと言うメリットは無いと思うんですよね。親身に話を聞いてアドバイスをくださり、今でも感謝しています。恩返しをいうほどではありませんが、ホットペッパービューティーは月額制で使わせてもらってます!
そこで一旦は絶望しながらも、冷静になって考えました。運が良かったのは私は法学部を出ていたこともあって、「弁護士に相談しよう」という発想に自然となりました。当時22歳なのにませてますね。笑
無料相談をやっていたので参加させてもらったところ、「裁判をすればほぼ100%勝てる」「賃金の時効は2年」ということを教えてもらいました。
ここで「とにかく2年頑張って、最後はちゃんと残業代をもらおう」というモチベーションで働くことを決意しました。
■キツかった・・・
とは言え、2年間は本当にキツかったです。異常な労働時間はもちろんのこと、まともな会社ではないので上司にパワハラまがいの詰めを食らったり、酒が飲めない私に無理やり飲ませようとしたり、女性の上司からセクハラもされました。。。
でも仕事自体は意外と楽しかったのと、全国転勤なのに奇跡的に首都圏に残れたのでなんとかやり遂げることができました。私の地元の岐阜のようなエグイくらいの田舎に配属されていたらもたなかったかもしれません。
意外と向いていたみたいで2年目からは業績も良くて詰められることはありませんでした。でも1番苦しかったのが、僕の配属先に1年後輩の女性の社員が入ってきまして、本当につらそうにしていたことです。このままこの会社に勤めるということは、下の社員にも同じことを強制しなければいけませんし、これは被害者でありながら加害者にもなるんじゃないかと考えました。
また、直属の上司が長期休暇明けの人でして、彼は躁鬱病でした。もしかすると自分も同じようになるのではないかと考えさせられ恐怖を感じました。
■いざ退職!いざ裁判!
ちょうど2年で退職をしまして、同時に弁護士先生から裁判の手続きを進めていただきました。ちなみに弁護士先生とは辞める半年前に相談し、計画を立てていただきました。私は可能な限り証拠を集め、勤怠の記録を取り続けました。
そしていざ裁判となったのですが、すぐに会社側から示談の提案がありまして、なんと10日間ほどで完結しました。弁護士先生いわく、たぶん慣れてるんだろうという事でした。
あっさり終わったわけですが、勝ち取った金額はなんと360万円です。弁護士先生への支払いや転勤先からの引っ越しなどあったので手元には250万円ほど残りました。新卒1年目の給料で残業代だけで360万円って、けっこうエグイですよね・・・
しかも完璧に記録を取れたわけではありませんので、実際はもっと働かされてました。
■アドバイス
私と同じようにブラック企業に就職してしまった人に向けてアドバイスさせていただくと、まずは専門家に相談してみてください!日本国民である以上、皆さんは法律で守られています。そして日本には労働法があり、労働者はこれによって守られています。会社の奴隷になる義務はありません。
専門家に相談することで、自分の状況を客観的に見ることができますし、これからどう行動するべきかも明確になります。弁護士は無料相談もやっていますし、そうでなくても1時間数千円程度で相談に乗ってくれます。
また裁判についてですが、やってみて思ったのは、ビビる必要は一切ないということです。また手続きなどは弁護士先生がほとんどやってくださるため、ほとんどやることはありませんでした。私の場合は示談で終わりましたが、もし裁判まで展開していたらもう少し大変だったと思います。
参考になりましたら幸いです!それではまた次回^^