こんにちは!パーソナルジムmynoの中田です^_^
私事ですがスマホを変えました!ずっとiPhoneを使ってきたのですが、今回 Android に機種変更する事に決意しました!理由はひとつ・・・高過ぎますね(^_^;)
たぶん同じようにiPhone高いなーと思っている人も多いと思いますので、今回はAndroidに替えてみた感想をご紹介できればと思います!皆様の参考になりましたら幸いです。
iPhone の経歴
まず僕が使ってきたiPhoneについてですが、5s、SE、10R、12miniという感じです。基本的に小さいサイズのiPhoneを使ってきましたが、10Rは大きめでした。直近では12miniを使ってました。こちらは約4年、トータルでは10年以上iPhoneを使ってきました。
買った Android 機種
次に今回買ったAndroidですが、XiaomiのF7という機種にしました。あまり聞いた事の無いメーカーだと思いますが、中国のメーカーになります。
選んだ理由は主にコスパです!スペックや外装が非常に良い割に、価格は約48000円でした!iPhoneの最新機種は17万くらいするので、3分の1以下という事になります。ちなみにF7はこの金額ですが最新機種になります。
比較①:見た目など
まずは見た目ですが、当然デザインはiPhoneの方が良いと思います。でもF7も金額の割にかなり頑張っていまして、チープさは全く感じません。ガラス背面、アルミ側面、綺麗なフル画面など基本的にはiPhoneに全く負けてないと思います。
友人が最新の17proを持っていたので比較したのですが、画面サイズはF7の方が大きいみたいです。
次にバッテリーですが、これはF7の方が良いです。もちろんiPhone12miniと比較すると話にならないレベルなんですけど、iPhone17と比較してもけっこう差があると思います。充電もめちゃくちゃ早いですし、バッテリーについてのストレスは一切無くなりました。
比較②:操作性
当たり前ですがiPhoneとAndroidなので操作性が違います。AppStoreがPlayStoreになっていたりと、慣れないとぱっと見で混乱します(^_^;)
ただ僕自身はすぐ慣れましたし、基本的にはiPhoneもAndroidも大きく変わる事は無いのかなという感想です。使い勝手が悪いという事は無いのかなと思います。
昔のAndroidを使ったことがある人は分かると思いますが、反応がめちゃくちゃ遅かったです。当時僕は大学生だったんですけどラブライブという音ゲーが流行ってたのですが、反応が遅すぎて音ゲーなのにタイミングをかなり早めにタップしないとゲームが成立しませんでした。笑
ですが今回買ったF7はそんな事も全然無く、反応速度はiPhoneと全く変わらない感じです。ただし、YouTubeを開いたときにちょっとラグっぽい感じがしたり、ポケモンGOとポケポケをやってるんですけど、どちらもほんの少しラグっぽい感じがします。ほとんど影響は無い程度ですが。
またLINEやメールなどで使う文字入力は同じです。僕はブログを書いたり仕事のメールなど文字入力をかなり使うんですけど、機種変更当初から全く問題ありませんでした。
比較③:各種アプリ
基本的に使えるアプリは同じですので問題ありません。むしろ僕はGメールやクロームなどGoogleのアプリをけっこう使っていたので、連携などむしろほんの少しですが便利に感じます。
次にゲームですが、先ほどもちょっと書きましたがラグい感じが少しあります。調べた感じ、やはりゲームはiPhoneが最強っぽいです。特にアメリカや日本のゲームはまずiPhoneに最適化するそうで、Androidは二の次になる事が多いそうです。もちろん全く違うという事は無く、ちょっとだけ遅いかなという感じです。iPhone12miniは5年前の機種で、それと比較して遅いと感じるので、やっぱりiPhoneは素晴らしいですね!
次にAI ですが、僕はChatGTPをずっと使ってきたのであまり変化はありません。ただし、Androidに付いているGeminiは画像生成ができるようです。ChatGTPでも使えますが、確か課金だったと思います。Geminiは無料で使えるっぽいので、そこは利点かなと思います。
まだGeminiはあまり使えていないのですが、画像生成が良いようだったらこっちに切り替えるかもしれません。それか使い分けるのも良いですね。
次にカメラですが、これはiPhoneの方が良いような気がします。と言っても、おそらく画面がiPhoneの方が綺麗なので、写真や動画の実際の画質はどちらが良いか分かりませんが、少なくともスマホ画面で見るとそう感じました。
データ移行、初期設定
比較については以上です!個人的には不便さはほぼ感じていません。次にiPhoneユーザーの皆さんが最も気になっているであろう、データ移行です。
結論から言うと、たぶんiPhone→iPhoneとiPhone→Androidでほぼ変わらないんじゃないかと思います。
ケーブルを繋げてほぼ全て自動でやってくれます。LINE、SNSなど個別にログインする必要がありますが、そこはiPhoneも同じだと思います。データ移行はあらかじめ覚悟してたんですけど、意外なほど速攻で終わりました。データ移行や初期設定のやりやすさは個人的に1番驚いたポイントです。
↓データ移行のやり方
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1651579.html
まとめ
以上、大雑把ですが感想を紹介しました!基本的には全く問題無く使えていますし、ストレスもありません。iPhoneだったらなーと思う事もほぼありません。
ちなみに僕が買ったXiaomiはコスパは素晴らしいですが、キャリアのショップではほとんど取扱いが無いそうです。僕はAmazonで買いました。機種変更は毎回ショップでやっていて、自分で全部やるのが怖いっていう人にはおすすめしません。
またiPhoneユーザーには馴染みが無いですが、Androidだと機種によって中身が全く異なります。iPhone並みに高スペックなものもあれば、最低限って感じのもたくさんありますので、そこは気を付けてください。
単純な比較はできませんが、iPhoneの最新機種が17万くらい、今回買ったXiaomiのF7が5万円弱なので、10万円以上浮いた感じです。もちろんiPhoneは中古で売ったときに良い金額になるので、そこも考慮するとそこまで浮いてる訳ではありません。
総合的にiPhoneでもAndroidでも使い勝手でどちらが良いという事も無いかなと思いました。個人的には替えて良かったと思っています。
以上です!参考になりましたら幸いです。